講師紹介 / 在校生・卒業生の声

講師紹介

(令和7年3月現在)

皆川 達幸

木造建築関連指導員

皆川 達幸

建築大工歴約60年
1級建築士

※茨城県建築連合会 執行委員長

藤田 健

藤田 健

建築大工歴約60年
1級技能士

※水戸市建築業組合 委員長

豊田 初雄

豊田 初雄

建築大工歴約60年
1級技能士

※水戸建築高等職業訓練協会 協会長

石井 明男

石井 明男

建築大工歴約40年
1級技能士

※水戸建築高等職業協会 校長

小口 和徳

小口 和徳

建築大工歴約30年
1級技能士

※水戸建築高等職業訓練協会 副校長

石井 洋一

石井 洋一

建築大工歴約40年
1級技能士

長谷川 一典

長谷川 一典

建築大工歴約20年
1級技能士

澤田 重徳

澤田 重徳

建築大工歴約30年
1級技能士

CAD担当

大竹 俊一

建築設計兼現場監督歴約20年

大部 和正

建築大工歴約10年
1級技能士

在籍生徒について

令和7年度 20代2名、40代1名、60代2名
(内 男性4名、女性1名)

在校生の声

(令和7年3月31日現在)

池田 佳隆

池田 佳隆さん

60代

3年生

元研究開発職、工学博士 ※木造建築への高い志をもって入校

亡くなった義父が大工だったこともあり、義父の残した大工道具を駆使し大工技術を習得し活かしたいと思い入校。
日々、訓練されたことを持ち帰り製作図化、木材の加工方法、組立方法等を試行錯誤で実施。
昨年11月の水戸市産業祭出店した組合.訓練校にも生徒を代表して参加し、子供たちへの椅子づくり体験教室にもお手伝いをさせていただきました。
産業祭には、自宅で作成した前職場での実験装置の木工模型を展示し、訪れた方々と懇談したりといい思い出となりました。

2級技能士合格、優秀賞受賞
小野寺 正行

小野寺 正行さん

60代

3年生

医師 ※木造建築への高い志をもって入校

父が職人を育成している過程をみながら育って来ました。
オリンピック代表者を輩出したりと職人として活躍する方々が完成した現場で感動し依頼者からも感謝されるなど目の当たりにして来ました。素晴らしい仕事だと思っております。
日々、先生方には、親身になって教えていただき感謝しております。
厳しい修行ではありますが、今後の糧としてまいります。

卒業生の声

寺山 和哉

寺山 和哉さん

30代

木造建築に関する寸法の取り方、加工、取付の手順などを訓練することで、現場作業に活かされています。
管理意識の向上と木材知識の習得、加工技術の習得が出来た。

2級技能士合格
各種資格取得
和田 稜真

和田 稜真さん

20代

10代から大工職人として奮闘しています。
大工職人としての技術の向上を目標に入校しました。
道具の知識や管理、使い方、造作、建て方など技術面での指導、安全管理や環境保全などもの指導も受けました。これらは全て現場で活かされています。
在学中に念願の2級技能士にも合格しました。経験年数から1級技能士の資格取得試験は受けられませんでしたが、卒業後も先生方や訓練校の仲間とは交流を続けており1級技能士合格へ向け取り組んでいます。

在学中に2級技能士合格
各種資格取得

〒310-0844 茨城県水戸市住吉町63-1
TEL.029-239-3731
FAX.029-239-3732
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝

職業訓練法人 水戸建築高等職業訓練協会instagram 職業訓練法人 水戸建築高等職業訓練協会line 職業訓練法人 水戸建築高等職業訓練協会tiktok 職業訓練法人 水戸建築高等職業訓練協会x(twitter)

© 職業訓練法人 水戸建築高等職業訓練協会 All Rights Reserved.